205
働く場、205。新たに3つ加わって全部で5室になりました。
名古屋市の新栄で進めているシェアスペース「新栄のわ」に205はあります。
部屋数が増えそして利用方法が少し変わって、利用者固定のデスクを持てるタイプに加えて、固定の椅子を持たないで自由にデスクを使うタイプを設定します。
部屋によってはワークショップや勉強会に使ってもらうこともできます。
少しでもたくさんの人に利用してもらえる人になればと思っています。

ルーム1と4。ここは壁に沿って長いデスクがあり、5~6名でシェアしてもらえる広さがあります。


新しい2, 3, 5はそれぞれ特徴があります。
ルーム2(愛称:ラボ) 中央に4~5名が囲める大きなデスクがあり、壁周辺には工作用の機械が整備されています。ここは最近まで独立したファブラボがあったのですが、そこが運営を終えるにあたり、のわが機材を引き継いで続けていくことになりました。ファブラボとしてだけではなく、大型デスクを使ってワークショップ、勉強会のほかデスクワークにも使用できます。
ルーム2に焦点をあてた募集がこちらにもあります

ルーム3 3坪というコンパクトで真四角な部屋です。アートや音楽などものづくりに適しています。
ルーム5(愛称:F) 少し変わった形の机がある床座りの部屋。新栄のわのスペ ースはどこも机やデスクと椅子で使うところばかりだったのですが、この新しい 部屋は床に座って利用するようにしました。違う気分で使えるところが欲しかっ たというのもありますが、最近にわかに子供を連れてこれる場所の必要性を感じ るようになった気持ちとどこかで繋がっているのかもしれません。これなら子供 も居心地よくすごせるはず。子連れ歓迎のシェア・スペースです。

205は働く場です。でも単に仕事だけじゃなく、アートやデザインなど幅広いものづくりに利用していることを目指しています。(ルーム4や5はワークショップや勉強会などに使ってもらいこともできます。)様々な人が集まる場所であった欲しいと願っていて、子ども連れや海外の方にも積極的に使ってもらえたらと思っています。
そして利用者同士の交流が深まる中から、さらに新たな働き方が生まれることを望んでいます。
利用方法と料金
- 月額17,000〜25,000円
- 共益費3,000円
(水光熱費、ネット費用など) - デスクに荷物を置いたままにできます
- 月額12,000円
- 共益費3,000円
(水光熱費、ネット費用など) - 荷物をしまうためのロッカーを使用できます
- 月額30,000円
- 共益費3,000円
(水光熱費、ネット費用など)
サポートメンバー(愛称:のわっこクラブ)
のわの仕事を手伝ってもらう代わりに、ルーム2, 4, 5をいつでも使ってもらえます
手伝いの例:
- パルルの店番、イベントの企画、宣伝補助(デザイン、写真撮影など)
- 205ルーム2 機材の利用者補助、利用マニュアル作成など
- ネット配信補助(撮影、編集など)
- 片付け、掃除など
ルーム2(ラボ)機材リスト
・レーザーカッター ・旋盤 ・バンドソー ・ボール盤 ・3Dプリンター
・モデリングマシン ・NCルーター
「のわ/パルル」の運営を継続するために、皆さんからの寄付をお待ちしています。寄付の方法など詳しいことは、下のリンク先に載せていますのでご覧ください。どうぞよろしくおねがいします!
https://nowanowa.org/donation.html
改修工事担当者
205 設計/施工 青木一将