イベントを読み込み中

« イベント一覧

超セレクトショップ

2026年11月15日 @ 11:00 - 18:00

超いいものを超おすすめしたいから、超セレクトショップ。
すべて人のつながりで集まってきた作品たちです。
それぞれつながりのストーリーも含めてご堪能ください。


【OBAKEのOKABE @obake_okabe】 焼き菓子
2021年から間借りで営業を始め、2024年9月17日にいりなかに古民家のお店をopenしました。野菜を美味しく食べるをテーマに季節の野菜をたっぷり使って食事を作っています‎𓌉◯𓇋 料理だけでなく、お菓子、ジャム、自家製シロップなどできるだけ手作りにこだわっています。フランス料理店やビストロ、ケーキ屋など様々な経験と家庭の味を混ぜ合わせ、『落ち着くけれども新しい発見がある』そんな味をお届けします。

【hymyilla @sewohayamimi】 焼き菓子
ほんのり優しい味の焼き菓子と 季節のジャムをつくっています。ほんのり優しい味の焼き菓子と 季節のジャムをつくっています。hymyillä(ヒュミュイッラ)はフィンランド語 で「にっこり笑う」という意味。 ひとくち食べたみなさんに、にっこり笑って いただけると嬉しいです。

【コーヒームテ@coffee_mute 】コーヒー豆
愛知県名古屋市の自家焙煎コーヒー豆屋です。ただいま絶賛店舗改装中です。マルシェやイベントの出店が主です。

【ヒフミヨイ農園  @hifumiyoi_noen 】黒米など
愛知県長久手市で自給のために米と野菜を作って暮らしています。無農薬、無化学肥料、動物性肥料不使用。

【kogamina @kogamina 】マルシェバック
ブラジリアンワックスに魅了されフランスニースにアトリエブティックを持つ。
世界各国で買い付けた布生地とkogaminaさんの丁寧な手仕事をぜひ直接触って感じてください!

【にゆ @niyu6 】雑貨
にゆという名前で制作と発信を 絵・言葉・映像・音・雑貨など多岐に浅瀬を飛んでいます
表現と生活は この世とつながる呼吸みたいで あの世とつながる呪文みたいで 気づくと仕事になりがちですが 一番すきな仕事は寝ることです

【tane @tane.kakuouzan 】雑貨
福祉の現場から生まれたウェルフェアトレード製品の販売とアール・ブリュット作品の展示をしています。

【特定非営利活動法人 花*花  @flowerandflowers_hanahana 】干し野菜
名古屋市千種区にある知的障がい者生活介護事業所花*花にて2009年より立ち上げられたファッションブランド。障がい者自身が描いたイラストをモチーフにデザインし、シルクスクリーンプリントしたオリジナルTシャツ等のアパレル製品を制作・販売しています。

【アクリエイト@acryater 】雑貨
初めまして。ACRYATEのむいと申します。 アクリルを色々な形にして、皆を笑顔にできるようなものを作れたらと思います。

【川崎光克 @mitsuyoshikawasaki 】 ZINE「共同体研究記vol.1 共同体について考えたインド50日間の旅」
名古屋の皆さん、こんにちは。私は、共同体を研究したり、ものを作るのが好きな川崎光克という人間です。
今年の春に勤めていた会社を辞めて、インドへ行きました。インドにはなんとなく行くことになったのですが、元々自分は、どうすれば自分たちの暮らしに当事者性と互助的な関係性を取り戻せるかということを常日頃から考えていて、自分でもコミュニティの立ち上げに関わったり、共同でモノや空間を作る実験的な活動もしていたので、今回のインドへの旅も「共同体の研究」ということをテーマに現地の暮らしを観察してみようと思いました。本を作るきっかけになったオーロヴィルという南インドの町に暮らしているうちにこの共同体が持つ精神性にものすごく惹かれてしまって、気がついたら1ヶ月滞在していました。そこには、いくつもの衝突や失敗を繰り返しながらも、自分たちにとっての理想の暮らしを探し求めて試行錯誤しながら生きる人々の姿がありました。ヨガ、パーマカルチャー、奉仕、現金を伴わない自治的経済圏など、オーロヴィルを理解するためのいくつかのキーワードを現地で撮影した写真と共に紹介しながら、「共同体」についてみんなで考えを巡らせていければと思います。

2023年秋にパルルで出版記念イベントを行いました。
https://nowanowa.org/event-calender/whatiscommunity231007/

【Pangrok Sulap  パングロック・スーラップ @pangrok_sulap】Tシャツ、ステッカーなど
マレーシアのボルネオ島にあるサバ州を拠点に活動するアートコレクティブ。地域の課題を主題とした木版画を手掛けている。日本とも交流が深く、2019年のあいちトリエンナーレにも参加。2023年は横浜トリエンナーレにも選ばれ、来日の折に名古屋学芸大学で学生と交流したりMAT, Nagoyaで展示とワークショップをおこなった。

【Grafis Huru Hara グラフィス・フル・ハラ @grafishuruhara】Tシャツ、コミック、ZINEなど
2012年に設立されたジャカルタに拠点を置くプリントメイキングのコレクティブ。環境、政治など時事的なテーマを取り上げた作品を創作するほか、コラボレーションを大切にし、各地で版画のワークショップを開催するなど国際的にも活動の幅を広げている。今年2024年2月から3月にかけて新栄のわ205で滞在制作に参加して、地域の飯田街道を題材にした作品を制作した。

【念願茶 @nengancha】お茶
山中の小さな茶畑 お茶との生活

【筒井 伸 @asado_tsutsuishin】ZINE「ラテンアメリカDIYカタログ」
東海地方/ラテンアメリカを中心に建築や地域に関する設計/デザイン/企画提案を行っています
HP:https://shintsutsui.com

【吉崎 博俊 】「歩くロボット」組立キット
3D-CAD・CAM・解析とものづくり教えます!大学・大学院では、人力動力機構とエンジン燃焼シミュレーションの研究を行う傍ら、手作りソーラーカーのレースにも打ち込み、鈴鹿サーキットの国際レースで2度、表彰台(クラス2位)を獲得。その後、エンジニアリング会社で機械設計、システム開発&コンピュータシミュレーションの会社で大手自動車メーカーの受託解析に従事。現在は、自動車部品を中心とするメーカーで研究開発を担当する傍ら、複業で会社を設立。空飛ぶクルマ等の次世代モビリティの普及活動やソーラーカーレースへの参戦、WEBサイト上で個々の要望に応じたカスタムメイドの講座を提供しています。


その他、アーティストCDやDVD、本など

詳細

日付:
2026年11月15日
時間:
11:00 - 18:00
イベントカテゴリー:

会場

パルル
中区新栄2丁目2-19 新栄グリーンハイツ105
名古屋市, 愛知県 460-0007 日本
+ Google マップ
  • イベント
  • のわイベント
  • 超セレクトショップ
  • 飲食

パルルの通常営業日は月木金土日11:00 – 18:00です。その他イベントや飲食出店により変則的な営業もありますのでカレンダーをご確認ください。